カラープロコース|

外見力アップ

第一印象の大きな要素なるのが「色」、初めて会ったとき着ていた服の色、メイク、ヘアスタイルで、人の印象は大きく左右されます。「色」で外見力をUPするプロになるための3つのコースです。

パーソナルカラーアナリスト養成コース

個人を対象に、その人が持つ肌、髪、瞳などを分析して似合う色を選び、その結果に基づきイメージづくりのアドバイスを行うお仕事です。
好きな色と似合う色は違うので、自分に最もよく似合う色(パーソナルカラー)を知り魅力をあげることは、ビジネスの分野でも活かされています。印象が重要な営業マンや営業レディー対象にした、企業でのパーソナルカラー診断、お客様にアドバイスをする販売員への講習など、カラーアナリストには多彩なニーズがあります。授業はこだわりの、マンツーマンで受講生にあわせてフレキスブルに対応し、進度にあわせてきめ細かく指導いたします。


内容について

60色の色布などを使って、個人のパーソナルカラーを診断するカラーアナリストになるための講座です。全くの初心者でも個人やカルチャー系、イベントなどで活動できるように指導いたします。
※教材費は受講中に分割払可/120色ドレープや縁かがりのドレープに変更できます。


【日 時】随時 ※予約制 8単位(2時間/回)
 【受講料】88,000円税込(全16時間)
 【教材費】110,000円税込(ドレープ60色セット、金銀ドレープ、ケープ、パーソナルカラーデータ、肌診断用ファンデーション、紙スウォッチ 、修了証 など)

カリキュラム

1.カラーアナリストの概論、歴史、パーソナルカラー色彩基礎知識 

2.パーソナルカラー分析基礎知識1 4シーズンの特徴 

3.パーソナルカラー分析基礎知識2 肌髪瞳の特徴
パーソナルカラープレゼンテーションボード作成 

4.メイクアップカラーの選び方アドバイスの仕方 

5.講義実習・授業カリキュラム 

6.パーソナルカラー分析の方法と手順 

ドレープ分類、テストドレープ 

7.パーソナルカラーレクチャー・パーソナルカラー分析実習 

8.ビジネス展開について 


パーソナルカラーメイクアップ・プロ養成(Basicコース)


すでに、パーソナルカラーを学ばれた方で、さらにメイクアップに活かしたい方。メイクアップの基本から、人それぞれの求めるイメージが表現できるまでの技術と知識を学べるコースです。一人一人違う肌色を分析、肌色タイプに合ったメイクカラーを的確に選出、似合うを最優先したメイクシュミレーションを施術。【パーソナルカラーコスメ】プリオリコスメ®ラインアップを使用したナチュラルメイクを中心に、理論に基いたメイクを必要とする方にオススメです。落ち着いた知的なイメージや大人っぽいクールなイメージへのメイクチェンジも学び、フリーや開業される方には、コスメの割引仕入れシステムなどの代理店バックアップシステムもあります。

 【日 時】予約制随時 10単位(2時間/単位)
 【受講料】140,000円税別(全20時間)
 【教材費】130,000円/プロパーソナルカラーメイクBOX
※お仕事にそのまま活用できるフルメイクコスメと道具の入ったプロメイクボックス
※ アフターレッスンあり。
全講座終了から3ヶ月後と6ヶ月後の2回(各2時間)の受講をフォローアップとして、無料で受けることができます。 

内容について

パーソナルカラーを活かしたイメージ別メイクテクニックと混色理論に基づいた色使いで、理論的にわかりやすく学びます。

カリキュラム

1.道具の用途、特徴、効果的な使い方、使いこなし方実習
2.肌色分析、顔分析、コスメカラー選択
3.モデル顔への実習※Aデイリーメイク
4.ポイントメイクチェンジで即イメージ変更
5.モデル顔への実習j※B知的なイメージメイク仕上げ
6.Bからメイクお直し→メイクチェンジ実習
7.モデル顔への実習※Cクールなイメージメイク仕上げ
8.まとめ
9.課題提出

骨格診断3×3アナリスト養成コース


デザインや柄・素材を体型に合わせてトータルにアドバイスしたい方におすすめです。

内容について

 

生まれ持つ体の特徴 (肩幅・手首・足首・首の長さなどの体型や骨格)から、似合うファッションの特徴のポイントを、診断・分析・コンサルティングするために必要な知識や方法を学びます。骨格データの教材は完全オリジナルで、お似合いのスタイルをアドバイスする時に使うこともできるので、すぐに自分のサロンでメニューに加えることが可能です。

 【日 時】随時 ※予約制 6単位(2時間/単位)
 【受講料】88,000円税込(全16時間)
 【教材費】22,000円税込(テキスト・教材データ・柄ドレープ・修了証代)
 【講 師】岩田亜紀子

カリキュラム

1. 骨格タイプ3つの分類 
2. 骨格タイプ3×3分類(ミックスタイプ) 
3. 骨格診断と分析 
4. コンサルティング方法 
5. ビジネス展開